ぜんどこMCJの森
森づくり活動について
国土緑化推進機構、信州フォレストワークによる活動サポート、保全活動に必要な情報提供や指導のもと、歩道整備・除伐・択抜・搬出・植栽・基盤整備・森林づくり体験・環境美化等の活動を行っております。
活動の目的
当社は、昨今、地球規模の課題として重要視されている気候変動問題や、それを受けての二酸化炭素をはじめとする温室効果ガス排出量削減の動きに対して賛同すると共に、当社におけるESG方針のEnvironmentにおいて重点を置く分野の一つであるSDGs目標「13.気候変動に具体的な対策を」に対する取り組みの一環として、公益社団法人国土緑化推進機構「緑の募金」への寄付を通じて、同機構の推進する森づくり活動等を支援しております。
長野県は、当社連結子会社である株式会社マウスコンピューターの生産工場がある土地であり、弊社従業員も多く在住している場所となります。そのような日頃お世話になっている長野県において、自然保全活動を環境の取り組みとして行うことといたしました。
活動内容

2023年11月21日、長野市七二会岩草地区の「ぜんどこMCJの森」で森林保全活動キックオフを行いました。MCJ及びマウスコンピューターの役員及び社員が初回の活動に参加し、オオヤマザクラの記念植樹、除伐・択伐作業を行い、チェンソーを使っての玉切り体験も実施いたしました。