よくあるご質問
MCJについて
- 社名である「MCJ」とは何を意味しますか?
- MouseComputerJapanの省略形に端を発し、独立した社名となって現在に至っております。
- 会社が設立されたのはいつですか?
- 前身となる有限会社エムシージェイの設立が1998年8月3日、組織変更により株式会社エムシージェイとなった後、マウスコンピューター株式会社と合併し、株式会社エムシージェイとなった日が2001年4月2日、商号変更により株式会社MCJとなった日が2003年11月25日です。
- 株式が上場されたのはいつですか?
- 平成16年(2004年)6月1日です。
- 株式会社MCJは何をしている会社ですか?
- 子会社の統括および運営のみを事業とする、いわゆる純粋持株会社です。
MCJが創業以来おこなってきたパーソナルコンピューター事業は、株式会社マウスコンピューターが継続しております。 - グループの事業概要を教えて下さい。
- パソコン関連事業(パーソナルコンピューターの製造販売、液晶ディスプレイおよびPC周辺機器の製造販売、PCパーツの卸売販売等)を主力事業として、総合エンターテインメント事業(複合カフェ「aprecio」の店舗運営)をおこなっております。
詳細につきましては、「グループ・事業紹介」をご覧ください。
株式について
- 証券コードは何ですか?
- 「6670」です。
- 上場市場はどこですか?
- 東京証券取引所 スタンダード市場です。
- 資本金と発行済株式総数を教えて下さい。
- 本ホームページ内「株式基本情報」をご参照下さい。
- 株式売買単位は何株ですか?
- 100株(=1単元)単位です。
- 株主名簿管理人はどこですか?
- 三菱UFJ信託銀行株式会社です。
- 住所氏名の変更、配当金受領方法等の変更や、特別口座から証券口座への振替等の手続の申出先はどこですか?
-
- 【証券会社に口座を開設されている株主様】
- お取引の証券会社にお問い合わせください。
- 【証券会社に口座を開設されていない株主様】
- 下記までお問い合わせください。
特別口座管理機関 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
東京都府中市日鋼町1-1郵便物送付先 〒137-8081
新東京郵便局私書箱第29号
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部電話照会先 0120-232-711(フリーダイヤル) - 平日午前9:00~午後5:00まで
インターネットホームページURL 三菱UFJ信託銀行株式会社 取次窓口 三菱UFJ信託銀行株式会社 全国各支店 - 特別口座とは何ですか?
-
株券電子化(2009年1月)以前に所有していた株券(証券会社の保護預かりを利用していた株券を除きます。)や登録株式は、発行会社により開設される「特別口座」において管理されます。「特別口座」では譲与・譲渡手続きができませんので、売買するには証券会社に同一名義の一般口座を開設し、株式の振替手続きが必要となります。
- 【当社株主名簿管理人】
- 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
フリーダイヤル 0120-232-711 受付時間 平日午前9:00~午後5:00まで ホームページ(特別口座について) 三菱UFJ信託銀行株式会社 - 未払配当金受取の請求や、株式事務に関する一般的な問合せ先はどこですか?
-
下記までお願い申し上げます。
- 【三菱UFJ信託銀行 証券代行部】
-
電話番号 0120-232-711(通話料無料) 受付時間 平日午前9:00~午後5:00まで ホームページ 三菱UFJ信託銀行
決算・財務について
- 決算期はいつですか?
- 決算期は毎年3月31日です。
- 年間の決算発表スケジュールは?
-
おおよそのスケジュールは以下のとおりとなります。
- 第1四半期決算発表…8月上旬
- 第2四半期決算発表…11月上旬
- 第3四半期決算発表…2月上旬
- 本決算発表…5月中旬
詳細につきましては本ホームページ内、「IRカレンダー」をご参照ください。
- 過去の業績推移について教えてください。
- 本ホームページ内、「IRライブラリー」の各開示資料をご参照ください。
株主総会について
- 株主総会の開催日はいつですか?
- 定時株主総会は、毎年6月に開催しております。開催日時等の詳細につきましては、株主総会招集ご通知にてお知らせしております。
- 株主総会の開催場所はどこですか?
- 本ホームページ内「株主総会関連資料」内の株主総会招集ご通知をご参照ください。
- 株主総会で議決権を行使するにはどのようにすればよいですか?
-
- 「議決権行使書」持参して株主総会へ出席する。
- 「議決権行使書」に賛否を表示のうえ郵送する。
- インターネット上の「議決権行使ウェブサイト」(https://evote.tr.mufg.jp/)にアクセスし行使する。
配当金について
- 配当はありますか?
- 経営成績に応じた業績成果配分型の配当実施(配当性向=連結当期純利益の30%以上)を目標としております。
- 1株当たりの配当金はいくらですか?
- 当社では、経営成績に応じた業績成果配分型の配当実施を基本方針とし、1株当たりの配当金額につきましては、配当性向30%以上を目標としております。
配当金の過去の推移および配当予想につきましては、本ホームページ内の「配当金」をご参照ください。 - 配当金の受け取り方を教えてください。
-
配当金の口座受け取りの制度については下記をご参照ください。
株主優待について
- 株主優待制度はありますか。
- 毎年3月31日時点の当社株主名簿に記載又は記録された、100株(1単元)以上を保有されている株主様を対象として実施いたします。
詳細につきましては、本ホームページ内「株主優待制度」をご参照ください。 - なぜ株主優待制度を導入しているのですか?
- 株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの方に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的としております。
また、より多くの株主様に当社グループのサービスをご利用いただくため株主優待制度を導入いたしました。 - いつまでに株式を購入すれば株主優待を受取ることができますか?
- 権利確定日(基準日:3月31日)の2営業日前までです。(末日が土・日・祝日の場合は、直前の営業日に繰り上がります)
- 年に何回ありますか?
- 1年に1回、毎年3月31日時点の当社株主名簿に記載又は記録された、100株(1単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。
- カタログや利用券はいつごろ届きますか?
- 毎年6月下旬の定時株主総会終了後に送付いたします。『パソコンワンコイン診断サービス』利用券は「定時株主総会決議ご通知」へ同封し、1,000株以上の株主様へは別途、当社オリジナルカタログを送付させていただく予定です。
- 株主優待制度の内容を教えてください。
- 本ホームページ内「株主優待制度」をご覧ください。
- 2,000株持っていますが、カタログから2点選べるということですか?
- 1,000株以上をお持ちの株主様におかれましては、オリジナルカタログより一律で1点、商品をお選びいただけます。
1,000株毎に1点ではございません。 - 長期保有していますが、保有年数に応じた優待は行っていないのですか?
- 現時点におきましては、保有株数を基準とした優待のみとなっております。
- 信用買いの場合も株主優待の対象になりますか?
- 3月31日時点の当社株主名簿に記載、記録された株主様が対象となりますので、信用買いの方は対象外となります。
- 家族で合算すると1,000株以上になるのですが、合算して1,000株以上の優待は受けられますか?
- 単独で1,000株以上をお持ちの株主様を対象とさせていただいております。ご家族であっても合算はできません。
- 株主優待の申込み、利用はいつからできますか?
-
お手元に届いた時点より、
- オリジナルカタログ優待品のお申込み(※お申込み要件を満たしている株主様に限ります)
- 『パソコンワンコイン診断サービス』利用券のご利用が可能です。
なお、それぞれお申込み期限、ご利用可能期間がございますので、ご注意ください。
- 情報保護シールを紛失してしまいました。シールを貼らずに投函してもいいですか?
- 情報保護シールを貼らずに投函していただいても問題はございません。
- 商品カタログが入っていなかったのですが、どうしたらよいですか?
-
カタログ商品をお選びいただけるのは、3月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された、1,000株以上をお持ちの株主様です。3月31日時点で1,000株以上を保有されていて、カタログが届かなかった場合には、お手数ではございますが、お電話にてお問い合わせください。
【お問合せ先】株式会社MCJ 株主優待事務局(TEL:0120‐933‐180)
- 申し込み期限を過ぎた優待ハガキが出てきたのですが、受け付けてもらえますか?
- 期限内にお申し込みのない場合は、無効となります。あらかじめご了承ください。
- インターネットやメール、電話で申し込むことはできますか?
- インターネット、メール、電話でのお申し込みは承っておりません。
申込ハガキのみのお申込みとなります。 - 住所が変わったので、優待品を新住所へ送ってほしいのですが、どうしたらよいですか?
-
お取引先の証券会社等にて、住所変更のお手続きを行ってください。
特別口座で管理されている株式については、三菱UFJ信託銀行で、お手続きをお願いいたします。詳細につきましては、本ホームページ内「よくあるご質問(株式について)」をご参照ください。
なお、3月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された住所から変更がある場合は、上記住所変更手続きと併せて、お電話にてお問い合わせください。
【お問合せ先】株式会社MCJ 株主優待事務局(TEL:0120‐933‐180)
- 希望日までに選んだ商品を届けてもらうことはできますか?
- 大変恐れ入りますが、発送日指定や配達日指定は承っておりません。
- カタログ商品を知人にプレゼントしたいので、送付先を変更してもらうことはできますか?
- 商品の発送は、当社株主名簿に記載されたご住所に対してのみ行わせていただきます。異なるご住所をご指定いただくことはできませんので、あらかじめご了承ください。
- 友人と同じ日に株主優待の申込ハガキを投函し、友人にはもう商品が届いたのに、私にはまだ届いていませんが?
- お選びいただいた商品や受付状況・配達状況等により、お届けまでの期間に差が生じることがございますので、あらかじめご了承ください。
- 毎回申し込むのは面倒なので、今後ずっと同じ優待品を送ってもらえませんか?
- 優待品の内容は年度毎に見直しを行なっておりますため、お手数ではございますが、都度お申し込み手続きをお願いいたします。
- 優待品番号を間違えて記入し、投函してしまったので変更してほしいのですが、どうしたらよいですか?
- 申し訳ございませんが、お申し込みいただいた優待品の変更は承っておりません。
- 優待品が届いたのだが、別のものに交換して欲しいのですが、どうしたらよいですか?
- 申し訳ございませんが、お申し込みいただいた優待品の変更は承っておりません。
- 「パソコンワンコイン診断サービス」利用券を使う予定がないので、金券や現金に交換してもらえますか?
- 申し訳ございませんが、金券や現金等への交換は一切承っておりません。
- 「パソコンワンコイン診断サービス」利用券は譲渡できますか?
- はい、店舗にてご提示していただければ、どなたでもご利用になれます。
- 「パソコンワンコイン診断サービス」利用券に有効期限はありますか?
- はい、有効期限は1年です。利用券に有効期限を記載しておりますので、ご確認ください。
- 「パソコンワンコイン診断サービス」利用券が利用できる店舗はどこですか?
-
当社の連結子会社である株式会社ユニットコムが運営する各店舗(一部店舗を除く)でご利用いただけます。
詳しくは、下記をご覧ください。 - 近くに店舗がないので、家に取りに来てもらうか、PCと利用券を郵送するので対応してもらえませんか?
- 申し訳ございませんが、店舗にお持ちいただいた方に限らせていただいております。
- 「パソコンワンコイン診断サービス」利用券を紛失してしまったのですが、再発行することはできますか?
- 申し訳ございませんが、再発行はいたしかねます。
- 優待品はいつごろ届きますか?
- 発送時期は商品によって異なりますが、概ね申込ハガキ到着後、1カ月程度となります。
『新潟県産米「つきあかり-新米」(白米)20kg』につきましては、新米が収穫出来次第の発送(9月下旬から10月上旬頃)となりますので、ご了承ください。 - 申込ハガキを紛失してしまいました、どうしたらよいですか?
-
お電話にてお問い合わせください。
【お問合せ先】株式会社MCJ 株主優待事務局(TEL:0120‐933‐180)
- 申し込んだものとは違う優待品が届いたのですが、交換してもらえますか?
-
お申し込み内容を確認いたしますので、お電話にてお問い合わせください。
第1、第2希望共に数量限定商品を選択された場合には、『新潟県産米「つきあかり-新米」(白米)20kg』をお贈りさせていただいております。【お問合せ先】株式会社MCJ 株主優待事務局(TEL:0120‐933‐180)
- 希望商品を記載せずに、申し込みハガキを投函してしましました。どうしたらよいですか?
- お申込みハガキの申し込み記入欄が未記入など、ご希望の優待品を判断しかねる場合は、『新潟県産米「つきあかり-新米」(白米)20kg』をお贈りさせていただいております。